データ管理を実践する国際的な非営利団体 国際データマネジメント協会(Data Management Association International(略称:DAMA-I)) の日本支部です。
DAMAでは、データマネジメント知識体系ガイド(DMBOK)やデータマネジメント辞書などのベストプラクティスリソースを提供しています。
INFORMATION
- 2023-2-13【New!!】
-
DMBOK2 概説セミナー 第12回 開催のお知らせ
第12回 DMBOK2概説セミナーを開催いたします。
お早めにお申し込みください。
日時 : 2023年 3月14日(火) 18:05~20:00
(17:50からログイン可能)
場所 : Web配信のみで開催いたします。
定員 : 100名 先着順
申込締切: 開催前日(但し定員に達した時点で締め切り)
参加費 : 非会員の方も含め全員無料
<<たくさんのご参加ありがとうございました>>
【予定AGENDA】
18:05 オープニング
18:15 第2章 データ取扱倫理
18:55 第6章 データストレージとオペレーション
19:25 第9章 ドキュメントとコンテンツ管理
お問い合わせ先:seminar@dama-japan.org
- 2023-2-1【New!!】
-
【重要】一般社団法人化 今後の予定について
DAMA日本支部は、さらなるデータマネジメントの発展支援のため、現在の任意団体から一般社団法人への移行準備を進めております。
下記に一般社団法人化についての今後のスケジュールを掲載いたしました。
2023年3月31日までは、これまで通りの任意団体と新設法人の並存で運営を行い、
任意団体の会員・事業・財産等の引継ぎ準備を進めながら、2023年4月1日付で一般社団法人に全面移行する予定です。
今回の法人化を機に、一般社団法人として今後もより一層努力していく所存です。
下記スケジュールに記載の通り、会員の皆様には法人化に関するご案内を発送致しますので、
引き続きご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※当スケジュールは法人化進行状況により予告なく変更する場合があります
- 2023-1-1
-
あけましておめでとうございます。
昨年もDAMA日本支部の各種活動にたくさんのご参加をいただきありがとうございました。
おかげさまをもちまして、昨今のデータ活用の機運を背景にDAMA日本支部の会員数も順調に増加しております。
DAMA日本支部は、木山新会長の下、新体制にて一般社団法人化をはじめ、今年もデータマネジメントの発展にために努めて参ります。
本年もよろしくお願い致します。
理事一同
- 2022-12-09
-
11/15(火) DAMA日本支部は、ZoomウェビナーにてADMC2022を開催いたしました。
多数ご参加いただいた大変盛況なカンファレンスとなりました。
講演者からは、国内・海外事例を交えての有益なノウハウや知見をプレゼンテーションしていただきました。
ご参加・ご協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。
- 2022-10-15
-
ADMC2022 申し込み受付開始!!
お待たせしておりましたが、ADMC2022の申し込み受付を開始いたしました。
<<たくさんのご参加ありがとうございました>>
・上記の「お申し込みはこちらから」をクリックして、登録ページより所定の項目を記入の上、お申し込みください。
・DAMA日本支部会員の方は、会員登録されたメールアドレスと同じものをご入力ください
・申込時に登録された個人情報の取り扱いにつきましては、下記「ADMC2022の詳細はこちら」をクリックいただき、記載の【個人情報の取り扱いについて】をご確認ください
ADMC2022の詳細はこちら
- 2022-10-09
-
DMBOK2日本語版 増刷予定について
DMBOK2日本語版は、現在品薄状態になっておりますが、10月末までには増刷されるとの情報が入りました。
しばらくお待ち下さい
なおDAMA日本支部では、DMBOK2日本語版の販売は行っておりません。
販売に完するお問い合わせは、ご容赦ください
- 2022-09-26
-
ADMC2022 開催予定のお知らせ
今年度のADMC2022(Asian Data Management Conference 2022 in Japan) を下記要領で開催致します。
昨年同様に参加費無料でWeb開催いたします。ぜひご予定ください。
「ビジネスを牽引するデータアーキテクチャの今」
日時 :2022年 11月15日(火) 10:00~17:00
会場 :Zoomウェビナー ※会場実施はありません
参加費:無料
定員 :500名
申し込み方法等、詳細は決定次第ご案内いたします。
- 2022-8-26
-
DMBOK2 概説セミナー 第11回 開催のお知らせ
第11回 DMBOK2概説セミナーを開催いたします。
お早めにお申し込みください。
日時 : 2022年 9月26日(月) 18:05~20:00
(17:50からログイン可能)
場所 : Web配信のみで開催いたします。
定員 : 100名 先着順
申込締切: 開催前日(但し定員に達した時点で締め切り)
参加費 : 非会員の方も含め全員無料
<<たくさんのご参加ありがとうございました>>
【予定AGENDA】
18:05 オープニング
18:15 第15章 データマネジメント成熟度アセスメント
18:45 第16章 データマネジメント組織と役割期待
19:15 第17章 データマネジメントと組織の変革
19:55 クロージング
お問い合わせ先:seminar@dama-japan.org
- 2022-7-29
-
第8分科会 DQMワークシート チュートリアル 公開のお知らせ
データ品質分科会では、DMBOKをもとにデータ品質マネジメントを実践するためのワークシート(DQMワークシート)を開発して公開しています。
この度、DQMワークシートの使い方・記載方法などをまとめたチュートリアル資料(DQMワークシートVer2.0_チュートリアル.pptx)を作成しましたので、公開いたしました。
ダウンロードページはこちら
※ 一般公開ですのでダウンロードは会員に限らず自由に行っていただけますが、「利用規約」を必ずご確認いただいてご利用ください
ついては、以下の日程で会員限定のチュートリアル説明会を実施いたします。データ品質管理に興味のある方は是非ご参加ください。
日時 : 2022年 9月9日(金) 19:00~20:30
場所 : Zoom Web会議
定員 : 会員限定(定員は設けません)
分科会登録されていない方も参加可能。
申込 : 会員用メールマガジンでURLを別途送付しますので、
会員の方はご自由にご参加ください。
参加費 : 全員無料
実施内容: チュートリアルのStep1、Step2の説明を予定
説明:1時間、QA・意見交換:30分
- 2022-6-12
DMBOK2 概説セミナー 第10回 開催のお知らせ
第10回 DMBOK2概説セミナーを開催いたします。
お早めにお申し込みください。
日時 : 2022年 7月6日(水) 18:05~20:00
(17:50からログイン可能)
場所 : Web配信のみで開催いたします。
定員 : 100名 先着順
申込締切: 開催前日(但し定員に達した時点で締め切り)
参加費 : 非会員の方も含め全員無料
<<たくさんのご参加ありがとうございました>>
【予定AGENDA】
18:05-18:15 オープニング
18:15-19:00 第7章 データセキュリティ
19:10-19:55 第10章 参照データとマスターデータ
お問い合わせ先:seminar@dama-japan.org
- 2022-6-3
2022年度 年次総会 開催案内(会員限定) 再告知
下記日程にて、2022年度 年次総会を開催いたします。
今回も、Zoom使用によるWeb会議での実施となります。
参加申し込み用URLは、会員向けメールにて6/3に再度送付致しました。
まだ申し込みをされていない会員のみなさまには、是非ご参加いただきますようお願い致します。
<参加ご登録に当たってのご注意>- 参加ご登録いただくメールアドレスは、必ず会員登録したメールアドレスをご記入ください。
- 会員限定イベントのため、会員名簿のメールアドレスと一致していないとお申込みが取り消される場合がございます。
- 登録後に登録完了メールが届いていない場合は、メールアドレスの登録ミスが考えられますので、登録完了メールをご確認の上、未受領の場合は登録メールアドレスにて再登録をお願い致します。
- 登録いただいた方には、前日の6/13(月)にリマインドメールを送付いたします。リマインドメールが届かない場合もメールアドレスの登録ミスと思われますので再登録をお願いいたします。
日時:2021年 6月14日(火)18:00~19:55(受付開始は17:30)
場所:Zoom Web会議 ※会場開催はありません。
総会決議事項
第1号議案:2021年度収支報告ならびに
2022年度収支計画承認の件
第2号議案:2022年度 理事選任の件
第3号議案:一般社団法人化について
お問い合わせ先:admin@dama-japan.org
- 2022-5-18
2022年度 年次総会 開催案内(会員限定)
下記日程にて、2022年度 年次総会を開催いたします。
今回も、Zoom使用によるWeb会議での実施となります。
内容は下記アジェンダとなりますが、各分科会での活動成果報告が中心となります。
参加方法は、会員向けメールにて別途ご案内致します。
日時:2021年 6月14日(火)18:00~19:55
場所 :Zoom Web会議 ※会場開催はありません。
【アジェンダ(仮)】
1)会長挨拶
2)会計報告、理事選任結果等 決議事項
3)各分科会報告・発表(7分科会)
4)DAMAインターナショナルからのお知らせ
5)DAMA日本支部からのお知らせ
6)DAMA日本支部へのご意見・ご要望
お問い合わせ先:admin@dama-japan.org
- 2022-2-23
DMBOK2 概説セミナー 第9回 開催のお知らせ
第9回 DMBOK2概説セミナーを開催いたします。
お早めにお申し込みください。
日時 : 2022年 3月23日(水) 18:05〜20:00
(17:50からログイン可能)
場所 : Web配信のみで開催いたします。
定員 : 100名 先着順
申込締切: 開催前日(但し定員に達した時点で締め切り)
参加費 : 非会員の方も含め全員無料
<<たくさんのご参加ありがとうございました>>
【予定AGENDA】
18:05-18:15 オープニング
18:15-19:00 第11章 データウェアハウジングと
ビジネスインテリジェンス
19:10-19:55 第14章 ビッグデータとデータサイエンス
お問い合わせ先:seminar@dama-japan.org
- 2022-1-21
DMBOK2日本語版 第4刷 販売開始
お待たせしましたが、DMBOK2日本語版の第4刷の販売が開始されました
amazonなどで、ご購入可能です。
- 2022-1-8
あけましておめでとうございます。
昨年もコロナ禍が続く中、オンラインでの活動を主体に進めて参りました。
ADMCやDMBOK概説セミナー、各分科会にもたくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。
会員数も継続して増加しており、データマネジメントへの要請が年々高まっていると感じております。
DAMA日本支部は、今年もデータマネジメントの発展にために努めて参ります。
本年もよろしくお願い致します。
理事一同
- 2021-12-19
DMBOK2日本語版 増刷
DMBOK2日本語版は、現在品薄状態になっておりますが、近々にも増刷されるとの情報が入りました。
しばらくお待ち下さい
なおDAMA日本支部では、DMBOK2日本語版の販売は行っておりません。
販売に完するお問い合わせは、ご容赦ください
- 2021-11-16
11/16(火) DAMA日本支部は、ZoomウェビナーにてADMC2021を開催いたしました。
当日は、300名を超えるお申し込みをいただき、多数ご参加いただいた大変盛況なカンファレンスとなりました。
講演者からは、国内・海外事例を交えての有益なノウハウや知見をプレゼンテーションしていただきました。
ご参加・ご協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。
ご参加頂いた方は、今後のカンファレンス改善のためにも、是非アンケートにご協力ください。
- 2021-11-06
ADMC2021 定員拡大!!
- 2021-10-07
ADMC2021 お申し込み受付開始
今年度のADMC2021(Asian Data Management Conference 2021 in Japan) のお申し込み受付を開始しました。
ぜひご予約ください。
ADMC2021の詳細はこちら
<< お申し込み受付は終了致しました >>
- 2021-8-27
DMBOK2 概説セミナー 第8回 開催のお知らせ
第8回 DMBOK2概説セミナーを開催いたします。
内容は昨年7月に実施した第4回とほぼ同じものとなります。 お早めにお申し込みください。
日時 : 2021年 9月15日(水) 18:05〜20:00
(17:50からログイン可能)
場所 : Web配信のみで開催いたします。
定員 : 100名 先着順
申込締切: 開催前日(但し定員に達した時点で締め切り)
参加費 : 非会員の方も含め全員無料
<<たくさんのご参加ありがとうございました>>
【予定AGENDA】
18:05-18:15 オープニング
18:15-19:00 DMBOK2 第4章 データアーキテクチャ
19:10-19:55 DMBOK2 第13章 データ品質
お問い合わせ先:seminar@dama-japan.org
- 2021-08-26
ADMC2021 開催予定のお知らせ
今年度のADMC2021(Asian Data Management Conference 2021 in Japan) を下記要領で開催致します。
ぜひご予定ください。
なお、新型コロナウィルスの影響を考慮し、昨年同様にWeb開催とすることに決定いたしました。
最新事例に学ぶDX推進のための
データストラテジーとガバナンス
日時 :2021年 11月16日(火) 10:00~17:15
会場 :Zoomウェビナー ※会場実施はありません
参加費:無料
定員 :300名
申し込み方法等、詳細は決定次第ご案内いたします。
- 2021-05-20
【お知らせ】2021年度 活動方針 更新
- 2021-05-15
【お知らせ】2021年度 年次総会 開催案内(会員限定)
今年度のDAMA日本支部総会を以下の日時でWeb開催致します。
内容は、各分科会での活動成果報告と新規分科会のご紹介が中心となります。
是非、ご予定ください。
参加方法は、会員向けメールにて後日ご案内致します。
日時:2021年 6月8日(火) 18:00〜19:35
形式:Zoom Web会議
お問い合わせ先:admin@dama-japan.org
- 2021-5-15
DMBOK2 概説セミナー 第7回 開催のお知らせ
第7回 DMBOK2概説セミナーを開催いたします。
お早めにお申し込みください。
日時 : 2021年 6月23日(水) 18:05〜20:00
(17:50からログイン可能)
場所 : Web配信のみで開催いたします。
定員 : 100名 先着順
申込締切: 2021年6月22日(火)(但し定員に達した時点で締め切り)
参加費 :非会員の方も含め全員無料
<<たくさんのご参加ありがとうございました>>
【予定AGENDA】
18:05-18:15 オープニング
18:15-19:00 第5章 データモデリングとデザイン
19:10-19:55 第8章 データ統合と相互運用性
お問い合わせ先:seminar@dama-japan.org
- 2021-04-19
若手データマネジメント勉強会 発足のお知らせ
会員向け分科会は、これまで6つの分科会が活動してまいりましたが、新たに「若手データマネジメント勉強会[略称:若手DM勉強会]」が第14分科会として発足します。
若手DM勉強会の詳細はこちら 分科会参加募集は、会員向けに近日中により広報担当よりご連絡致します。
ぜひ積極的なご参加をご検討ください。
- 2021-04-11
理事改選 組織ページ更新
- 2021-04-10
データ品質マネジメント ワークシートVer2.0公開
データ品質分科会では、データ品質マネジメントを実施するためのワークシート開発を進めています。
この度DMBOK2に対応したVer2.0 を公開しましたのでお知らせします。
ぜひ、ご活用ください。
ダウンロードページはこちら
- 2021-3-8
DMBOK2 概説セミナー 第6回 定員増 受付再開!!
第6回 DMBOK2概説セミナーは受付をいったん締め切りましたが、お申込み多数につき、定員を拡大して再度受付いたします。
日時 : 2021年 3月15日(月) 18:05〜20:00
(17:50からログイン可能)
場所 : Web配信のみで開催いたします。
参加費: 非会員の方も含め全員無料
定員 : 300名 先着順
締切 : 2021年3月14日(日)(但し定員に達した時点で締め切り)
<<たくさんのご参加ありがとうございました>>
【予定AGENDA】
- 18:05-18:15 オープニング
- 18:15-19:00 DMBOK2 全体概要
- 19:10-19:55 第1章 データマネジメント
- 2021-2-15
DMBOK2 概説セミナー 第6回 開催のお知らせ
第6回 DMBOK2概説セミナーを開催いたします。
内容は内容は2019年3月及び6月に実施したものとほぼ同じです。
日時 : 2021年 3月15日(月) 18:05〜20:00
(17:50からログイン可能)
場所 : Web配信のみで開催いたします。
参加費: 非会員の方も含め全員無料
定員 : 100名 先着順
締切 : 2021年3月14日(日)(但し定員に達した時点で締め切り)
<<お申し込み受付は終了致しました>> 【予定AGENDA】
- 18:05-18:15 オープニング
- 18:15-19:00 DMBOK2 全体概要
- 19:10-19:55 第1章 データマネジメント
- 2021-01-16
Digital Transformation(DX)の成功シナリオを考える研究会 発足のお知らせ
会員向け分科会は、これまで5つの分科会が活動してまいりましたが、新たに「Digital Transformation(DX)の成功シナリオを考える研究会:略称DX勉強会」が第13分科会として発足します。
DX分科会の詳細はこちら 分科会参加募集は、会員向けに近日中により広報担当よりご連絡致します。
ぜひ積極的なご参加をご検討ください。
- 2021-1-15
あけましておめでとうございます。
昨年はコロナ禍の中、Web会議などを使っての活動となりましたが、ADMCやDMBOK概説セミナー、各分科会にもたくさんのご参加をいただきました。
DAMA日本支部の活動にご協力ありがとうございました。
おかげ様で会員数も順調に増加しており、データマネジメントの広がりを実感できた1年でした。
今年もデータマネジメントの発展にために努めて参ります。
本年もよろしくお願い致します。
理事一同