大西浩史

Data Management General

データマネジメントは「目的」にあらず

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。このブログをきちんと読んでいただけるような方々はデータに対して非常に感度の高い皆さまであり、何がしかの形で自社内やお客様のデータマネジメントの取り組みに関与されていることと...
Data Management General

統計に係る問題発生の根本原因について

年末に発覚した国交省での「建設工事受注動態統計」におけるデータ改竄事件が世間を騒がせました。以下が主要紙で取り上げられている統計不正に関する記事です。(産経新聞) ・国交省の統計不正 信用裏切った罪は大きい(2022年1月21日) (日経ク...
Data Management General

「デジタル化」で改革ができるか?

9月1日にデジタル庁が発足され、平井卓也デジタル相の会見はじめ、華々しくメディアでも取り上げられています。報道のされ方含めて、誰もが「徹底的にデジタル化を進める」と繰り返していますが、この認識に私は大いに違和感を覚えます。アナログ(紙)のデ...
Data Management General

政府の「デジタル・ガバメント実行計画」に”データマネジメント”が明記されたこと

令和2年12月25日に閣議決定された「デジタル・ガバメント実行計画」では、行政機関がデータマネジメントを推進すべきことについて明確に言及されました。政府関係者の皆さんやCIO補佐官の皆さんに対して、10年以上長きにわたって何度も何度も行政に...
Data Management General

データマネジメントなき「デジタル庁」は”いつか来た道”

「デジタル庁」は救世主になるか?長期に渡った安倍政権から菅首相にバトンが渡され、その政権の目玉政策として「デジタル庁」が注目を集めています。デジタル、つまりはデータの存在が日本のビジネスパーソンだけでなく、一般の生活者や子どもたちにも広く耳...
Data Management General

アフターコロナ時代だからこそ高まるデータマネジメントの重要性

コロナは我々の行動スタイルを変えてしまった新型コロナウィルスは、我々のビジネス上や日常生活上の行動を根底から覆してしまいました。ワクチンが開発された後であっても、「仕事をすること=オフィスに行くこと」ではなくなり、これまでのノーマルでは「何...